株式会社ルーヴ

NO IMAGE

今回は、香川県発祥のお菓子屋さん「株式会社ルーヴ」を紹介します!

ルーヴの会社概要について教えてください。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

洋菓子の製造販売業を行っています。職種は販売、製造、包装の3職種です。現在は空港通り店、番町店、グランメゾン・ルーヴ、アニバーサリー・ルーヴ屋島の4店舗があります。

製造から包装、販売まで一貫して行われているのですね!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

販売業の仕事内容について教えてください。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

店舗に来られるお客様の対応が大半です。今あるケーキやお菓子の販売だけでなく、オーダーメイドケーキや焼き菓子の詰め合わせなど、お客様ごとの細かな提案も行っています。ケーキであれば、例えば好きなキャラクターのデザインをしたいなど、お客様のご要望を聞き出しながら接客をします。場合によってはそれをどこかまで配送してほしいとか、いろいろなご注文が多岐に渡りますので、お客様に寄り添った対応をしています。

お菓子屋さんならではのお客様に寄り添った対応が大切なのですね!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

お客様と接する上で気をつけていることや心がけていることを教えてください。

番町店:Mさん
番町店:Mさん

1番はお客様に満足していただくことを考えています。ご要望を聞いている時とかも、こちらから提案したり、お客様の要望を聞いたりして、『この人なら任せられるな』という安心感を持っていただけるような接客を心掛けています。

特に誰かのために用意するケーキなんかは失敗できない買い物なので、注文の時に店員さんに寄り添ってもらえると安心します!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

ルーヴの社風や人間関係を教えてください。

番町店:Mさん
番町店:Mさん

お客様のことはもちろん、スタッフ同士も相手のことを考えて行動するようにしています。その根底には「相手を思いやり、相手のために行動する」という企業理念があるからです。分からないところがあれば教え合ったり、困った時に助け合ったり、仲のいい楽しい職場です。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

ルーヴでの仕事はチームワークが大切です。サービスの良さは丁寧さや速さに尽きるのですが、やっぱりケーキはどうしても提供までに時間がかかってしまいます。お急ぎのお客様もいらっしゃいますし、例えば小さいお子さんをお連れの方もいらっしゃるので、チームワークが大事になってきます。

仲のいい職場であれば、チームワークがより一層発揮できそうですね!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

ルーヴが他社と比べて違う点はどこでしょうか。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

1番はやっぱり商品力です。ケーキ屋さんというとケーキや焼き菓子が一般的ですが、実はルーヴでは「スイーツ」と呼ばれるほとんどのものが揃います。 元々オーナーが修行してらっしゃったのがドイツ菓子という事もあり、ドイツを含めヨーロッパ由来の伝統菓子もあります。あと和菓子やパンまで。それぞれにプロフェッショナルな職人がおりますので、それぞれが専門店なんです。だから商品力を持って総合力としてるのがルーヴの他社との違いだと思います。

あとは、お誕生日ケーキです。 お誕生日にルーヴを選んできてくださるお客様が、多い週末では4店舗合わせて1日100人を超えていらっしゃるんです。ご予約をいただいているお客様のご要望にお答えするのはもちろんですが、ご予約なしのお客様のためにも大体7∼10種類ぐらいは当日ご来店時に買えるように用意しています。

様々なスイーツのそれぞれにプロフェッショナルな職人さんがいるのですね!商品力に自信があるのが伝わってきました!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

ホームページで香川県産の素材にこだわっているということを拝見したのですが、そこも強みと考えていますか。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

香川県ってフルーツ多国なんです。苺をはじめ、桃やすもも・キウイなど旬の果物だけでなく、小麦粉も香川県産のものを使っています。また、砂糖は、和三盆糖や希少糖も使用しています。希少糖が世の中に出回る前から、香川大学と一緒に商品開発をさせていただいていたという強みもあります。いちごにおいては、今はもうほとんど香川県でしか作られていない稀少な品種「女峰」を直接仕入れております。甘さがしっかり立っていて適度な酸味があるのが女峰の特徴で、この女峰がまさに生クリームのケーキにはぴったりなんです。香川県にしかないものがたくさんあり、その素材にこだわっている強みがあります。

地元の食材を大切にしているのが、地元から愛される理由の1つかもしれないですね!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

一緒に働きたいと思うのはどのような人ですか。

番町店:Mさん
番町店:Mさん

元気で明るい方、人と接するのが好きだという方と働きたいです。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

ケーキっていうのは、お誕生日などHAPPYなシーンにあることが多いので、

そのお祝いの気持ちをもって元気に明るく接客ができるのは絶対必要になります。

でも何より、そのお客様が喜んでくれることを自分の力に変えられる、お客様のHAPPYを吸収して、自分もHAPPYになれるような人が向いていると思います。

ケーキ屋だからと言って、はじめから専門的な知識が必要な訳ではありません。みんな専門知識が無いところからスタートしますが、働いているうちに身についていくものですし、自分自身がそれこそ勉強さえすれば全然大丈夫です。

専門知識が始めから必要でないのは意外です!お客様の笑顔で自分も幸せになれるような人にはぴったりの環境ですね!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

ルーヴとして今後社会に貢献したいと思っていることがあれば教えてください。

番町店:Mさん
番町店:Mさん

10年以上前から「瀬戸内オリーブ基金」という瀬戸内海沿岸地域の緑を守るボランティア活動に参加しています。スタッフが豊島にわたり、景観保持のためのフラワーガーデンを作ったり、プラごみ問題について学んだりしています。社会貢献もさることながら、個人にとってもすごく良い経験になる取り組みだと思います。また、障がい者の方と一緒にケーキを作るお菓子教室や地域の小学校へ出向いての食育や仕事紹介なんかも行っています。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

3年前に「菓子工房ルーヴSDGs宣言」というものを立ち上げました。お菓子屋としてできる社会貢献、例えば食品ロスの削減だったり、お菓子の容器や包装の資材を少しでも環境に優しいものに見直したり、手下げ袋も材質を変えたりと、小さなことですが社会貢献になればいいなと思っています。

地域貢献という意味では、やはり香川県のおいしいものをスイーツというフィルターを通して伝えていきたいです。例えば、夏休みとかで旅をされる時にお菓子を持っていってくださるシーンがありますよね。香川のものを使ったスイーツをどこかまで持っていてくださって、その先で香川のおいしいものを食べてくださる方がいらっしゃるということをずっと繰り返していくことで、 地域貢献ができればいいなと思っています。

地元の食材にこだわり、香川のおいしいものを広めたいという思いはぜひ香川に住む人に伝わってほしいです!地域貢献に社会貢献と、様々な取り組みを通してたくさんの人から愛される企業へと成長しているのですね!

コネクトちゃん
コネクトちゃん

最後に学生に一言お願いします。

番町店:Mさん
番町店:Mさん

大学生の4年間は長いようで短い、あっという間だと思いますが、 そこでしてきた経験は今後自分の力になっていくと思うので、いろんな経験をしてほしいと思います。

企画広報室:Oさん
企画広報室:Oさん

社会人になると旅行1つとっても、 自分の目で見て、触れて、学べるという経験がすごく少なくなります。なので、もう行けるうちに旅行って絶対行った方がいいと思いますし、あと、いろんな人やモノとの出逢いの中で、何か好きなことだったり、興味を持てることが生まれてくるじゃないですか。 そういう経験はやればやるほどいいと思います。その経験を無駄にしないようにして欲しいです。

ルーヴの魅力がたくさん伝わってきました!

お忙しい中貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

社名株式会社ルーヴ
創業年1985年9月2日
資本金1,000万円
URLhttps://lowe.co.jp/