ものづくりで香川県の未来に価値を残す-大倉工業株式会社

今回は、私たちの生活に欠かせないフィルムや建築材料の製造をしている大倉工業株式会社について紹介するよ!今回は人事部のNさん・Mさんの2人がインタビューを受けてくれたよ!早速魅力を聞いていこう!

事業内容について教えてください。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

私たちは大きく分けて3つの事業を行っています。

1つ目は合成樹脂事業です。この事業では、包装用プラスチックフィルムを製造しています。これらはカップ麺やお肉や魚のパックについているフィルムでフードロス問題の解決などにも役立っています。

2つ目は新規材料事業です。この事業ではスマートフォン・パソコン・テレビなどの液晶ディスプレイに使用されるフィルムを製造しています。

3つ目は建材事業で名前の通り建築材料を製造しています。この事業は特に作り方にこだわりがあります。空き家を取り壊したとき等に出た木質廃材を再利用して作っていて環境にも配慮した製造を行っています。

また、大倉工業は1947年7月に設立された会社であり、今年で75周年を迎える長い歴史を持つ会社です。現在は化学メーカーなのですが、設立当初は住宅販売の会社でした。

私たちの生活を支えてくれる製品ばかりですね!知らないうちにお世話になっていることもありそうです。

1日の業務の流れや業務内容について教えてください。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

幅広く人事や労務に関する業務を行っています。

中心は採用に関する業務で、本社や全国にある拠点の採用業務を私たち人事部が担当しています。具体的には、23年卒の採用活動や24卒向けのインターンの準備、採用関連のイベントを通して学生との交流などです。また、退職金の計算等の業務も行っています。

人事部:Mさん
人事部:Mさん

採用の部分ではNさんと同じような業務を行っています。そのほかには、給与計算や雇用保険の管理・育児休業の手当の申請などの事務も担当しています。

人事部と聞くと採用業務だけのイメージがありますが、事務作業もされているんですね。

入社しようと思ったきっかけと働いてみて感じたギャップを教えてください。

人事部:Mさん
人事部:Mさん

私は現在2年目なのですが、幅広く人の役に立てる仕事がしたくてインターンシップに参加しました。インターンシップに参加する中で感じた人柄の温かさに惹かれて入社しました。(ちなみにその時にNさんもいました。)

入社してからも人柄がいいという印象は変わらず、本当に入社して良かったと思っています。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

僕は7年ほど前に入社したのですが、香川県内の製造業で探していたとき見つけたのが大倉工業でした。Mさんと同様に 携われる業界が多い部分と学生に対して真摯に向き合ってくれる部分に惹かれて入社しました。

私の頃はインターンシップもなく会社の内部についてあまり知らない状態で入社しました。当時すでに上場してる企業だったのでかっちりとしたビジネスライクな雰囲気だと思っていましたが、入社してみると違いました。いい意味で距離感が近いので親しみを持ってコミュニケーションを取れるような温かさがありました。

ありがとうございます。

お話を伺っていてもすごく仲が良く温かい会社だということが伝わってきました。

働いて達成感を感じる瞬間はどんな時ですか?

人事部:Mさん
人事部:Mさん

自分の中で成長や変化を感じる瞬間にやりがいを感じます。

大倉工業は新入社員にも様々な経験をさせてくれる会社なので、私も1年目に新しいことに沢山挑戦しました。実は私、人前で話すことが苦手だったんです。でも、入社後にイベントなどで人前に立って話す機会が沢山あり、経験するうちに楽しいと思えるようになりました。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

自分が採用に携わった人が楽しそうに働いている瞬間や周りの人に感謝されたときにやりがいを感じます。

私は4・5年前から採用を担当しているのですが、その時自分が採用した社員が入社してよかったと言ってくれたときはとても嬉しく思います。また、私は法学部出身なのですが、大学時代に自分が学んだことで誰かの役に立てたときもとても嬉しいです。

ありがとうございます。

1年目から様々な経験ができるのはすごく魅力的ですね。それだけ成長のキッカケもあるということですね。

学生時代にしていてよかった・しておけばよかったことはありますか?

人事部:Mさん
人事部:Mさん

しておいてよかったことは学生時代に簿記の資格を取っておいたことです。どの部署でも伝票を作成する業務があるので、簿記の知識があることでスムーズに業務を勧められました。

しておけばよかったことは、色々な経験をしておくことです。勉強だけではなくて趣味や遊びなど何でもいいので、何かに熱中したり、語れる経験を増やしたりしておけばよかったと感じます。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

しておいてよかったことは就活の際に様々な業界を見ておいたことです。実際に学生時代に自分が受けた企業の方と仲良くしていて、一緒に飲みに行ったりもします。就活を頑張ったことで繋がりが広がりました。

しておけばよかったことは、Excelのスキルを身に着けておくことです。

学生時代はWordやPowerPointが中心でしたが、社会人になってからは9割の業務でExcelを使用しています。少し苦労した部分なので、学生のうちから勉強しておくといいと思います。

大学生のうちから社会人になった後を見据えて、準備をしておくことが大切なのですね!

新規材料事業部を展開するようになった経緯を教えてください。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

この事業ができてから30年は経っていますが、この会社としては新しい事業になります。 取り扱っている製品がスマートフォンやテレビ等の液晶フィルムです。当時は液晶がまだ普及していない時代でしたが、今後普及していくだろうと考えられて誕生しました。実際に現在の液晶のニーズは拡大しており、今後も4Kや5Gなどに対応したスマートフォンが出てくるため、さらに需要が高まると考えています。

将来のことまで深く考えられて誕生した事業だったのですね!

一緒に働きたい人材を教えてください。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

「聞く姿勢」を大切にできる人です。製品の90%がオーダーメイドということもあり、お客さんごとに作るものが違ってきます。お客様のニーズをしっかりとらえないといけないので 聞くことができることを1つの基準として考えています。しかし、聞くだけでなくお客様に自分の考えを伝えることができるような積極性も重要だと考えています。

聞くことも自ら発言することもどちらも大切なことですね!自分が就職した企業に魅力を感じていれば積極的に行動できそうだと思いました。

仕事を通じて社会に貢献したいことを教えてください。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

丸亀市で開催されるハーフマラソンやお城まつりなど様々な祭りで給水ブースを設置したり、ゴミ拾いのボランティア活動を行ったりしています。また今年開催された瀬戸内国際芸術祭にも参加しました。 事業での取り組み以外にも会社として地域に貢献できていると思います。

ボランティア活動など仕事内容以外でも社会に貢献している会社は少ないように感じます。この取り組みは地域に根付く貴社ならではの活動だと思いました!

香川県への思いを教えてください。

人事部:Mさん
人事部:Mさん

大学時代は県外に出ていましたが、やはり地元である香川県が好きでUターン就職を決めました。香川県のためにボランティア活動できることはとても嬉しいです。

人事部:Nさん
人事部:Nさん

2年ほど前に、弊社の開発部門にてオリーブ栽培を開始しました。当社で栽培したオリーブは、香川県内のねぎ農家にて活用されています。オリーブから抽出される成分を含んだ洗浄液で、カットねぎを洗浄することで賞味期限の延長を可能にしました。このことは先日テレビにも取り上げられました。 このように香川県に貢献出来たらなと思います。

香川県は多くの方々の支えによってよりよいまちになっているということが分かりました!

学生に一言お願いします!

人事部:Nさん
人事部:Nさん

目立つ会社ではないですが、関わっている製品は乳酸菌飲料のフィルムやスマートフォンの液晶フィルムの一部など、誰もが利用したことがあるものが多いと思います。知名度は低いかもしれませんが、 BtoBの仕事も面白く、様々な場所で活躍しています。

人事部:Mさん
人事部:Mさん

学生のうちに遊び・旅行など何でもいいのでたくさんの経験をしてください。その経験は働き出してから役に立つことがあると思います。

人々の生活に欠かせない製品を生み出す、まさに縁の下の力持ちですね!

以上でインタビューを終了させていただきます。自分たちが普段何気なく利用している携帯電話の液晶なども大倉工業さんが製作されていると知り、身近で支えてくださっていたことが分かりました。普段から香川県のためにできることを実践しているところなど、魅力的な部分がたくさんあり、この情報がより多くの方に届いてほしいです。大倉工業株式会社のNさん、Mさん、本日はお忙しい中、長時間にわたりご協力頂きありがとうございました。


社名             大倉工業株式会社  
所在地      〒763-8508 香川県丸亀市中津町1515番地        
設立             1947年7月11日
資本金            8,619,616,017円
URL    https://www.okr-ind.co.jp